前回の記事『bitFlyer(ビットフライヤー)FXのやり方(方法)』では成行/指値注文まで説明しました。次は少しレベルアップして、特殊注文の『STOP/STOP-LIMIT/TRAILING』の使い方を説明していきます。
最低限、ロスカットを防ぐために『STOP注文』だけは覚えておきましょう。
注文エリアのタブ『特殊』をクリックします。
ポップアップでウインドウが開くのでメニューの『STOP』を押します。
仮にビットコインを1,275,000円で1枚買っていたとします。(ロング)
5,000円下げたら損切りしたいので、『トリガー価格』のところに5,000円を引いた1,270,000と入力して『Place Order』をクリックして予約注文をします。
これでレートがマイナスに動き、1,270,000になった時にトリガーが発動し、『成行』で決済されます。成行なのでどこで売られるかはわかりませんが、確実に損切りしたい時には良いでしょう。
STOP注文との違いはbitFlyerによると、下記の説明となります。
例えば下記の画像だと、
『成行』ではなく『指値』で注文ができるので、買いの枚数が少なくて確実に売れる枚数であれば、STOP-LIMITの指値注文が良いです。
枚数が多い場合、板が薄いと全部売り切れない場合がありますので注意が必要です。
少し面倒だと感じた場合は、STOP注文だけで十分だと思います。
TRAILINGは『価格変動に合わせてロスカットラインを変更していく』注文方法です。
TRAILINGとは「追跡する」という意味です。価格が上がってきたらロスカットラインを引き上げ、逆に下がってきたらロスカットラインを引き下げます。
例えば、1ビットコインを買い(ロング)、含み益が5,000円出ていたとして、そろそろ利確を考えています。
ここでTRAILING注文を出します。
上記の画像では買いから売りなので『500円下がった時に決算』される注文になります。
上手く行けば『損失を最小限に抑え、利益を最大に伸ばせる』方法です。
使い方を間違えると『押し目』で決済されてしまい、大きな利益を取り逃してしまう場合もあります。そうならない為にも、値幅を多めに取っておくのが良いかもしれません。
シンプルの特殊注文(STOP/STOP-LIMIT/TRAILING)のやり方は以上となります。
何か間違いがありましたらコメント頂けたら幸いです。
次回はこの注文を組み合わせた、さらに上級者向けの注文方法の説明です。
この記事をシェアする
最低限、ロスカットを防ぐために『STOP注文』だけは覚えておきましょう。
特殊注文(STOP/STOP-LIMIT/TRAILING)/シンプル
STOP(ストップ)注文
注文エリアのタブ『特殊』をクリックします。
ポップアップでウインドウが開くのでメニューの『STOP』を押します。
仮にビットコインを1,275,000円で1枚買っていたとします。(ロング)
5,000円下げたら損切りしたいので、『トリガー価格』のところに5,000円を引いた1,270,000と入力して『Place Order』をクリックして予約注文をします。
これでレートがマイナスに動き、1,270,000になった時にトリガーが発動し、『成行』で決済されます。成行なのでどこで売られるかはわかりませんが、確実に損切りしたい時には良いでしょう。
引用:ストップ注文とは「トリガー価格以上になったら買い」、「トリガー価格以下になったら売り」という条件付きの成行注文の執行条件です。
STOP-LIMIT(ストップ・リミット)注文
STOP注文との違いはbitFlyerによると、下記の説明となります。
引用:ストップ注文は、トリガー価格に到達すると「成行注文」が発注されますが、ストップ・リミット注文は「指値注文」が発注されることが両者の違いです。 ストップ・リミット注文では指値注文で指定した価格よりも不利な価格で約定することはありません。ただし、値動きの状況によっては約定しないケースがあります。
例えば下記の画像だと、
- ①トリガー価格が「1,271,000円」になったら
- ②「1,270,000円」で売る、という注文ができます。
『成行』ではなく『指値』で注文ができるので、買いの枚数が少なくて確実に売れる枚数であれば、STOP-LIMITの指値注文が良いです。
枚数が多い場合、板が薄いと全部売り切れない場合がありますので注意が必要です。
引用:ストップ・リミット注文とは「トリガー価格以上になったら買い」、「トリガー価格以下になったら売り」という条件付きの指値注文の執行条件です。
少し面倒だと感じた場合は、STOP注文だけで十分だと思います。
TRAILING(トレーリング)注文
TRAILINGは『価格変動に合わせてロスカットラインを変更していく』注文方法です。
TRAILINGとは「追跡する」という意味です。価格が上がってきたらロスカットラインを引き上げ、逆に下がってきたらロスカットラインを引き下げます。
例えば、1ビットコインを買い(ロング)、含み益が5,000円出ていたとして、そろそろ利確を考えています。
ここでTRAILING注文を出します。
上記の画像では買いから売りなので『500円下がった時に決算』される注文になります。
上手く行けば『損失を最小限に抑え、利益を最大に伸ばせる』方法です。
使い方を間違えると『押し目』で決済されてしまい、大きな利益を取り逃してしまう場合もあります。そうならない為にも、値幅を多めに取っておくのが良いかもしれません。
引用:トレーリング・ストップ注文とは、値動きに合わせてストップ注文のトリガー価格が自動更新される条件付ストップ注文の執行条件です。
シンプルの特殊注文(STOP/STOP-LIMIT/TRAILING)のやり方は以上となります。
何か間違いがありましたらコメント頂けたら幸いです。
次回はこの注文を組み合わせた、さらに上級者向けの注文方法の説明です。
『ビットフライヤー』の登録はこちらから。
この記事をシェアする
お世話になります。
返信削除TRAILING注文ですが、500円下げた時の例がありましたが押し目で決済されない為に、
例えば10.000円下がった時に決算される注文をした場合
ずるずると10.000円の値を下げた場合には決済にはならないでしょうか。
指定した値幅になったと判断され決済される条件は(例えば5分足時とか)どのような時でしょうか?
宜しくお願いします。